top of page

オリジナル曲「R&B」 その制作秘話Ⅱ MV編

 ポップでラップ調なメロディと前衛的なMVから、いまなおコアなファンから評価を受けるメオネロPの代表作「R&B」。

謎めいたMVに秘めた思いとは…。






意外と悩んだMV

 この曲自体ができたのが2018年の末だったんですけど、作った当初から自分の中で結構お気に入りの曲だったんです。だからかっこいいMV作ってやろうかなと意気込んだはいいんですが、それまでMVらしいMVを作ったことなくて。動画師さんや絵師さんとコラボさせて頂いたりした時は全てお任せしてしまっていたので自分で動画を作ったって経験が皆無だったんです。ほんと、歌詞つけて静止画にちょっとエフェクト添えるぐらい。かっこいい動画を作るツールも持ってなかったんです。だから来る日に向けて構想は練ってました。スマホのメモ帳にどんなことするとか書いた覚えあります笑



授業の課題

 どうにかMVを作る機会を窺っていた私に、突然その瞬間は訪れました。大学で映像制作の演習授業とってたんですけど、そこで出た課題が「独りで動画を制作する」でした。シラバスとか見てないんでそんな課題が出るとは知らなかったんですけど()、これはいい機会だと本作を制作したに至ります。初めてだったし、無茶苦茶でも課題だから許されるかなて。急いでAdobe契約しました(学生は安く使える)。



処女作はパクリのオンパレード!?

 で、その映像制作の演習でとっても便利な言葉を習うんです。『オマージュ』。セクシーな響きですよね、フランス語って。椎名林檎がフランス語使うともうっ・・・!!!///じゃなくて、元は『賛美』とか『称賛』って意味合いらしいんですけど、パクリの便利な代用語ですよねハハハ。このオマージュを多用というか6秒に一回ぐらいの頻度でやってんのが「R&B」なんですよね笑 全部丁寧にご紹介すると終わらないので特に喋りたい所を絞りますわよ。



"Queen"「Bohemian Rhapsody」 顔。この部分は音楽もオマってます。

②"Complex"「BE MY BABY」構図。低位置のカメラから見上げた感じ。

"Salt Bae"通称 塩おじさん。切ったり振ったりしてます。

④これはふざけてたらマイクに唇ぶつけて流血中のメオネロP。

⑤特に何かのオマージュではないけれど、Adobeのanimatorが面白かった。

⑥「神のみぞ識る」と「味噌汁」を掛けた下らない映像。

⑦"the pillows"「バビロン天使の詩」お目目キラキラが飛び出します。

⑨これは…ノーコメント。

"Tsuko G." この方の分身の術を習得しました。

"group_inou"「THERAPY」 クレジット。全部メオネロ。

⑫映画「Godzilla: King of the Monsters」のエンドクレジットに、ゴジラとかギドラの役

 名に『himself』って書いてあったのが粋だなぁと思って。

⑬ラストに1~2フレームぐらい入れたけど早過ぎましたね。気付く人は少ない。



 いかがでしたでしょうか、「R&B」制作秘話Ⅱ MV編。次回は遂に特集最終回、「R&B」の謎めいた詩についてお話しします。すていちゅーんど。


 ということで、今後もどうぞよしなに~~~~~~。

 
 
 

コメント


  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Spotifyは社会のアイコン
  • iTunesの社会のアイコン
  • SoundCloudが社会のアイコン
bottom of page