お久しぶりです、京都から!
- メオネロP
- 2021年4月26日
- 読了時間: 2分
ご無沙汰してます!メオネロPです!(自分のブログで名乗る必要はあるのだろうか)
京都に来てちょうど一カ月が経ちました。はやい・・・、あまり実感がない。
というのも一人暮らし自体が初めてで、色々手続きやら生活必需品の購入やらで一カ月大忙し。仕事も始まりいよいよ社会人といった感じでしょうか。
そんなことを言い訳に長らく止まっていたブログ、また再開していきたいと思います!まだ途中の企画もそういえばあったな・・・(遠い目)

さて近況
とは言っても大体は導入でお話ししましたから、最近の私のささやかな趣味でもご紹介致しましょう。
実は自炊を始めたんです。今まで実家暮らしでろくに料理作ってこなかったので腕はからっきしですが、やってみるとこれがちょっと面白い。
レシピとかはほとんど見ないんです。調味料はこれぐらいでいいだろーとか、水や野菜の量いちいち計ってらんねーよみたいな。料理下手の典型かと自分でも思います。基本面倒くさがりなんで・・・。
でも料理って、どことなく音楽作るのに似てるんですよね。材料となる音があって、それを好みのサイズにカットしたり圧縮したり歪ませたり(?)。それをまとめてひとつの料理(曲)にしていく工程が、すごい似てて。そのあたりは性に合う気がいたします。
そんな私が初日に作った晩飯を見て頂きましょう。こちらです!

は?
いやいや、どう見ても野菜スティックでしょ。家庭菜園とかではないです。調理済みです。
はい。美味しくなかったです。
そういえば、にんじん嫌いでした。生がキツすぎた。
まだ熱調理器具が無かったんす…。この日の夜は空腹で死ぬかと思いました。

2日目。昨日の野菜の残りを卵でとじたやつです。味付けはなし。素材の味を楽しみます。初日の空腹でめちゃめちゃ美味く感じました。

3日目。やまいも焼き。生地が緩すぎてぐちゃぐちゃになりました。きのことか切らずに入れたせいです。でも美味い。味が良ければ見た目なんてね、気にしなくていいのが自炊のいい所かなって。
いかがでしたでしょうか。この調子で昨晩は15品目の料理を作りました。そう、続いているんです!三日坊主のメオネロですが、案外楽しんでおります。
続きは次回にでも!追いついたら毎日とか更新したいですね。基本美味い・不味いしか形容詞知らないので感想が稚拙ですがお許しを。
どうぞよしなに〜。




コメント